白毛門~笠ケ岳~朝日岳 2009年10月31日 1時に起床して山登りの用意をする予定が、不覚にも目が覚めたら時計が5時半??? 頭の中はパニックで何がどうしたのか暫くは掴めません・・・ しばらくはフトンの上に倒れてボケ~ッ ようやく支度を始めて車に乗り高速道路に向かう・・・ このような事でスタートした本日ですが、谷川岳の写真が撮りたくて絶好の撮影ポイント白毛門方面の山に登りま… トラックバック:0 コメント:4 2009年11月01日 続きを読むread more
槍ケ岳(北ア)一日目 2009年9月19~20日 常念岳から見た槍ケ岳があまりにも素晴らしかったので、5連休を利用して登って来ました。 上高地や他からの縦走も考えたのですが、マイカー規制なども考えますと何日間も必要のようなので、新穂高温泉より登る事にしました。 一泊二日の予定で、新穂高温泉を目指して新潟を24時に出発しました。 松本ICで高速を下りて、ひたすら上高地を目指します。… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
飯豊(梶川尾根) 2009年8月29日 新潟と山形の県境にある飯豊は、春から秋を通して花の豊富な連峰です。 しかし、他の山とは違い登り始めの一歩から急登の連続で旅人を寄せ付けない厳しさがあるからでしょうか、毎回登って来られる方が少なく、2~3名の方にしかお会いしてなく、今回も山岳ガイドをしている二名にしかお会いしていない静かな山です。 静かな山ですが、それが良くて登るとい… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月29日 続きを読むread more
燕岳・北燕岳 2009年7月25~26日 長野県大町市と安曇野市の境にある、北アルプス表銀座コース起点の山として賑わっている燕岳(2762.9m)に行ってきました。 今回は、北アルプスの白馬大池・蓮華岳と見てきたコマクサの群生があるとの話を聞き、燕岳に出掛けてきました。 25日 中房温泉(7:00)-合戦小屋(9:30)-燕山荘(11:15) 26日 燕山… トラックバック:0 コメント:4 2009年07月26日 続きを読むread more
タイ王国 2009年7月3日~6日 日本の1.5倍の国土を持ち、ラオス、カンボジア、ミャンマーと国境を接し、アンダマン海と南シナ海に囲まれ、国民の70%以上が農業を営んでいるタイ王国は、緑豊かな美しい国です。 プーケット島の津波の被害は記憶に新しいところですが、水平線の遠くまでも小高い山すら見る事が出来ない平地が続いています。 山登りの好きな私ですが、ミャンマーの国境… トラックバック:0 コメント:4 2009年07月08日 続きを読むread more