春の訪れ(新潟)② 217年4月16日
今年の2月に園芸店に立ち寄った時、『トガクシショウマ』の鉢が売られていました♪~
ただ鉢に土があるのみ、ここから新芽が出るのかどうかは、信頼するしかありませんが、
思わず衝動買い♪~
山野草以外で衝動買いする事は、絶対ないリッキーなのですが、
これが山野草となると、ふわ~っと引き寄せられてしまいます♪~
早速寄せ植えにして、楽しみにしていたのですが、4月になっても一向に
鉢に変化がないので、腐ってしまったのかもしれないと、半分諦めていたのですが、
何日間か雨が続いた後に、土から花びらが覗いていました♪~
それから一週間、茎も葉も伸びて来ました♪~
トガクシショウマは、土に埋まってしまったかのように、先ず花が土から出て来て、
それから茎が伸び、折りたたまれたような葉が開き、茎が伸びると共に葉も大きくなって来ます♪~
そうなんですよ、この間まで茎も葉も見えない状態で、花だけが土から出ていたんですよ♪~
トガクシショウマにうっとりしながら、写真を撮っていると、マルメロの新芽を突いている鳥がいました♪~
キツツキ
マルメロの木の下には、トキワイカリソウが清楚な花を咲かせています♪~
イカリソウの写真を撮っていると、キツツキはどこかに行ってしまったようです。
では近くの公園に、鳥を探しに行って来ます♪~
木の上では、鳥たちが賑やかに囀っていますが、写真を撮る事は出来ません。
しばらく木の上のバードウォッチング
シジュウガラやヒヨドリはいましたが・・・残念
周り中、あま~いサクラの香りに包まれていました♪~
ただ鉢に土があるのみ、ここから新芽が出るのかどうかは、信頼するしかありませんが、
思わず衝動買い♪~
山野草以外で衝動買いする事は、絶対ないリッキーなのですが、
これが山野草となると、ふわ~っと引き寄せられてしまいます♪~
早速寄せ植えにして、楽しみにしていたのですが、4月になっても一向に
鉢に変化がないので、腐ってしまったのかもしれないと、半分諦めていたのですが、
何日間か雨が続いた後に、土から花びらが覗いていました♪~
それから一週間、茎も葉も伸びて来ました♪~
トガクシショウマは、土に埋まってしまったかのように、先ず花が土から出て来て、
それから茎が伸び、折りたたまれたような葉が開き、茎が伸びると共に葉も大きくなって来ます♪~
そうなんですよ、この間まで茎も葉も見えない状態で、花だけが土から出ていたんですよ♪~
トガクシショウマにうっとりしながら、写真を撮っていると、マルメロの新芽を突いている鳥がいました♪~
キツツキ
マルメロの木の下には、トキワイカリソウが清楚な花を咲かせています♪~
イカリソウの写真を撮っていると、キツツキはどこかに行ってしまったようです。
では近くの公園に、鳥を探しに行って来ます♪~
木の上では、鳥たちが賑やかに囀っていますが、写真を撮る事は出来ません。
しばらく木の上のバードウォッチング
シジュウガラやヒヨドリはいましたが・・・残念
周り中、あま~いサクラの香りに包まれていました♪~