立春は来たけど(新潟) 2019年2月5日
立春は過ぎたものの、寒~い日が続き、梅や桜の季節にはまだほど遠い北国です。
天気予報を見る度に思うのは、日本の全国ほとんどの地域が晴れマークが出ているのに、新潟のみは書き換えるのを忘れてしまったかのように、一週間の間雨か雪マークが続いています。
これで天気予報が外れ、晴れて爽やかな青空が出てくれると嬉しいですが、最近の天気予報は外れる事は少なくなって来たので、しっかりと受け入れるしかありませんが、少々寂しい思いをしています。
そんな寂しさを受け流してくれるかのように、寒風にも雪にも負けずと、我が家の庭に節分草が咲き始めてくれました♪~
埼を玉県の小鹿野町より毎年買い込んで来ても、三年程はほとんど根付く事はありませんでしたが、小鹿野町の皆さんに色々考えて頂き、種を蒔いてみると、年々花の数が増え、今年は狭い庭一杯に、たくさんの花が咲いてくれるかもしれません♪~
そう言えば、昨年小鹿野町を訪れた時
『今年は節分に合わせたように、節分になったら咲き始めたので、
リッキーさんが早く来ないと花が終わってしまうと心配していたんですよ♪~』
そのように仰っていらしたように、この花は節分に合わせたように咲くので、花の名前の謂れになったようですね♪~
『節分草園が出来たらご招待しますから、見に来てくださいね♪~』
こんな事を言ったものの、皆さんに見て頂くにはまだ少ないですが、徐々に毎年増え続けてくれています♪~
こんなに嬉しい春の使者が現れてくれたので、野鳥の様子が気にかかり、佐潟に立ち寄ってみました♪~
すでに遅く10時を過ぎているのに、これから食事に出かけようとする白鳥の家族が次々と列を成して舞っていました♪~
湿原ではカワセミやダイサギが餌を啄んでいました♪~
ダイサギさんの横で動いているのは、雛かと思って良く見ると、コサギくんです♪~
その横に一瞬キラッ もしや・・・そうカワセミくんが、あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。
そんな姿をゆったりと眺めている鳥がいます♪~
アオサギくんです♪~
白鳥やカモが渡って行く日は、今年は少し早く、間もなくなのかもしれません。
忘れ去られたかのような北国も、もう少しの辛抱で、暖かな日差しが届きそうな気配がして来ました♪~
天気予報を見る度に思うのは、日本の全国ほとんどの地域が晴れマークが出ているのに、新潟のみは書き換えるのを忘れてしまったかのように、一週間の間雨か雪マークが続いています。
これで天気予報が外れ、晴れて爽やかな青空が出てくれると嬉しいですが、最近の天気予報は外れる事は少なくなって来たので、しっかりと受け入れるしかありませんが、少々寂しい思いをしています。
そんな寂しさを受け流してくれるかのように、寒風にも雪にも負けずと、我が家の庭に節分草が咲き始めてくれました♪~
埼を玉県の小鹿野町より毎年買い込んで来ても、三年程はほとんど根付く事はありませんでしたが、小鹿野町の皆さんに色々考えて頂き、種を蒔いてみると、年々花の数が増え、今年は狭い庭一杯に、たくさんの花が咲いてくれるかもしれません♪~
そう言えば、昨年小鹿野町を訪れた時
『今年は節分に合わせたように、節分になったら咲き始めたので、
リッキーさんが早く来ないと花が終わってしまうと心配していたんですよ♪~』
そのように仰っていらしたように、この花は節分に合わせたように咲くので、花の名前の謂れになったようですね♪~
『節分草園が出来たらご招待しますから、見に来てくださいね♪~』
こんな事を言ったものの、皆さんに見て頂くにはまだ少ないですが、徐々に毎年増え続けてくれています♪~
こんなに嬉しい春の使者が現れてくれたので、野鳥の様子が気にかかり、佐潟に立ち寄ってみました♪~
すでに遅く10時を過ぎているのに、これから食事に出かけようとする白鳥の家族が次々と列を成して舞っていました♪~
湿原ではカワセミやダイサギが餌を啄んでいました♪~
ダイサギさんの横で動いているのは、雛かと思って良く見ると、コサギくんです♪~
その横に一瞬キラッ もしや・・・そうカワセミくんが、あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。
そんな姿をゆったりと眺めている鳥がいます♪~
アオサギくんです♪~
白鳥やカモが渡って行く日は、今年は少し早く、間もなくなのかもしれません。
忘れ去られたかのような北国も、もう少しの辛抱で、暖かな日差しが届きそうな気配がして来ました♪~