日一日と春の気配がして来ましたが、陽が出ていても気温が低く、昨日は一瞬でしたが雪が舞っていました♪〜 そのような翌日ですから、花の様子を見に行くのも、どうしようか思案はしたものの、カメラを持って車に乗り、すでに車は多くの人で賑わう角田浜に到着♪〜 多くの人で賑わうと書きましたが、例年よりは車は随分と少なく、5分の1くらいの人出・・・。 先週は、カタクリがたくさんのツボミを付けていたので、今回はカタクリの花を見れると嬉しいですね♪〜 早速、コシノコバイモを見つけました♪〜 コシノコバイモ カタクリもポツポツと咲いている姿を見つけました♪〜 こんな木の窪みにも、カタクリの花が 上を見ると、マンサクが沢山花を咲かせていました♪〜 キクザキイチゲも沢山咲き、白・淡青・淡赤と様々な色彩で楽しませてくれます。 淡青のキクザキイチゲ 淡赤のキクザキイチゲ さらに上に登って行くと、想像していた以上のカタクリの花が咲いていました♪〜 思いっきり枯葉を持ち上げたので、こんな姿の花もありました♪〜 『枯葉のえりまきは いかがですか』 まだまだ咲き始めたばかりのカタクりの花ですから、あと2週間は枯葉色の山の斜面を、明るい彩で飾ってくれそうですね♪〜 スミレもエンゴサクも咲き、あんなに寒かった冬は終わったんだと教えてくれているようです♪〜 |
<< 前記事(2017/03/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/26) >> |